にんにくの切り方って?どれが一番良いの?

FCFG100122303_TP_V
■切り方に適した調理法

それぞれの料理に合わせて、にんにくの切り方を使い分けてみましょう。

【つぶす】
にんにくをつぶして使う場合、料理に軽くにんにくの風味を移したい場合に適しています。
フライパンに油を入れて、つぶしたにんにくを弱火から中火程度にしてゆっくりと熱していきましょう。
フライパンの底ににんにくが付いてしまうと焦げてしまうため、傾けながらゆっくりと熱していくと、油ににんにくの香りを移すことができます。
にんにくを取り除いてから、この油を料理のアクセントとして使いましょう。

【輪切り】
輪切りのにんにくは、炒め物や煮物などにんにくの香りをしっかりと出したい時に適しています。
特に肉・魚料理に適していて、スライスすることでにんにくの香りが素材に移りやすくなります。
またカラッとにんにくを揚げて、料理のトッピングやサラダに入れても美味しく仕上げることができるでしょう。
焦げないようにするためには、先ににんにくの香りを油に移したら1度取り出し、料理の最後に入れるという方法がオススメです。

【みじん切り】
みじん切りにしたにんにくは、オイルベースのパスタやにんにくを目立たせたくない炒め物などの料理に適しています。
フライパンに油を入れて、みじん切りしたにんにくを入れてから弱火にかけます。
半生の状態であれば香りが引き立ち、きつね色になれば香りもやわらぎますが、焦げてしまうと苦味も出てしまうので気をつけましょう。
またみじん切りにすることで、効率よくにんにくの持っている効果を摂取することができます。

【すりおろし】
すりおろしたにんにくは、料理の下味やソース、ドレッシングなどに適しています。
すりおろすことで他の調味料と混ざりやすかったり、使いやすくなるため、肉や魚のにおい消しとしても効果的です。
料理に混ぜることで味のアクセントになり、また食べたときの風味も良くなります。

【そのまま】
丸ごとにんにくを使う場合、グリルで焼いたりタレに漬けこんだりするのに適しています。
にんにくをグリルに入れて焼いたり、フライパンでバターと一緒に焼いたりするなど、火を通すことで甘味が増して食べやすくなります。
また、にんにくをそのまま漬けこんで甘酢漬けにしても長期間美味しく食べることができるでしょう。

このように、にんにくは切り方などによっても使い方が異なってきますが、にんにくの香りが気になる方は、なるべくそのままの形で使うようにしましょう。
そのまま→つぶす→繊維に沿って縦に切る→繊維に対して横に切る→みじん切り→すりおろすの順番に香りが強くなり、また炒める場合もきつね色→半生→生の方が香りが強くなります。
つまりにんにくの香りを引き立たせたいのであれば、生のすりおろしが最も良いということです。

ぜひ、調理するときは上記を考慮しながらにんにくの食べ方を工夫してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました